ちょっぴり不登校と笑える同居。

息子の起立生調節障害と義父母と同居など 我が家の日常を語ります

庭の小スペースを初DIY。固まる土すばらしい。

長年気になっていたちょっとしたスペース。

砂利と枯れかけたサツキ(たぶん)がだらしなく見えていました。

しかも砂利なので下から雑草が生い茂る季節もあり。

野良猫の排泄場所になっていて、とても不快。

f:id:hidekithi:20240414123450j:image

 

どーにかならないものか…

YouTubeDIYを見ていたら「固まる土」というものを発見しました。

 

コンクリートと砂が混ざったもので、敷きたい場所にその市販の固まる土をまいて、水をかけるだけで固まるそうです。

デメリットは水も吸収してくれますが、水はけは悪い方。日当たりが悪すぎる場所だと苔が生えやすいので、滑りやすいそうです。

 

それでも、とりあえずやってみよう!

ガーデニング用に土も残したいし、ちょっとおしゃれにしたいな〜、でも低コストでどうにかしよう。

 

いざホームセンターへ!

f:id:hidekithi:20240414123949j:image

ありました!

こちらのオレンジカラーに即決。

全部で4カラーありました。

 

マサ王という種類の固まる土を探していましたが、私の近所のホームセンターさんは、この固まる土しか置いていませんでした。

レンガや猫よけの黒い棘も購入。

ついでに、前から買いたかったセダムローズマリーも購入。

 

さぁ、始めよう。

①サツキを抜いて石をどかして雑草をぬく。(これが大変でした)

②土を平らにしてレンガを並べる。

③土の部分を踏みまくる。

④固まる土をまく。(3〜4袋使った)

⑤平らにする。(木をヘラの代替えにして)

⑥水をシャワーのように浸るくらい優しくかける。

⑦1時間後たっぷりまた同じように水をかける。

⑧次の日、固まってました!残りのガーデニングスペースに植物を植え、猫よけを設置して終了‼︎

 

DIY後がこちら。

f:id:hidekithi:20240414123643j:image

影ってて見にくいですね。

 

f:id:hidekithi:20240414123628j:image

本来はこの奥の乾いた部分の色で、水を巻くと手前の湿った色をしています。

 

初心者にしては、なかなか良い出来栄えなのでは?!大満足。

1万円以内で、庭の小スペースが生まれ変わりました〜。

 

半年経っても同じ状態をキープしており、雑草もガーデニングのところからしか生えません。

これで、野良ネコが来ても安心。

信玄餅コラボ。推し続けます。

3月にサンマルク信玄餅とのコラボがやっていました!※今はイチゴ味系の期間に変わってしまってます。

 

信玄餅チョコクロ信玄餅パフェ、ドリンクもありましたが、悩んだ末パフェ¥680-に決定。

f:id:hidekithi:20240408231145j:image

めっちゃ美味しかった。

ただ単に好みど真ん中で。

きなことアイスと餡蜜と餡子と信玄餅

 

最高。

 

ローソンでも同じ時期に信玄餅とのコラボやってて。

信玄餅の旬って3月なのか?!(笑)

と思うぐらい、いろいろな場所で信玄餅コラボしてました。

 

来年の3月も期待しよう。

久しぶりの投稿です

数ヶ月、放置していました。

継続は力なり…続けられてる方に拍手です。

 

ブログをかくときは、パソコンで文を入力して、文字の大きさ変更して、画像を圧縮して…

などなど色々やるのが、なんだかんだ面倒になり続けられなくなりました。

 

なので

とりあえず、今の近況を携帯から投稿していこうと思います。

 

この数ヶ月でだいぶ変化が起こりました。

 

失業保険は全て受給し終わり。

長男の頭痛が嘘のように減り。

なぜか長男の成績がぐんぐん上がり。

反対に次男は成績が下がりまくり。

仕事は事務を辞めてから、色々探して面接をしたけれども、元の保育パートに戻り。

旦那の腹回りは劇太り。

 

本当に、色々ありましたが…

今年度の方が忙しくなりそうです。

これ私のカミソリなんですけど…

久々の更新になってしまいました(反省

毎日続けている方々。本当に尊敬します。

 

さて、今日は久々の「とんでもじいちゃんシリーズ」です。

※義父は脳梗塞を患ったあとに記憶の方に障害が残りました。

 

もう結末がわかってしまった人もいるかもしれませんが…よければご覧ください。(笑

とんでもじいちゃんシリーズは、私のリアルな過去話です。

 

 

 

義父母と同居してからというもの、台所とリビングとお風呂や洗濯機などほとんどの物を共同で使っています。

 

私は、お米•調味料•食材•洗剤など消耗品類や食品類は一緒に使ってもいいと思う派です。

 

ですが、義母は何を気にしてるのか…すべて別で買ってきます。

 

「気にしないで良いですよ」といくら伝えても義母には響かないので、もう好きなようにしてもらいました。

 

そんな中、今度はお風呂問題が。

 

お風呂に入ると、いつもより体を洗う用のスポンジやタオル(網目が見えるような素材)がボロボロになっている…

 

こんなに傷んでたかな?

 

次の日に見つけました。

まさかの、義母が毎日洗濯機で洗ってたのです。

 

そりゃー、傷むわけだ。

というか、スポンジとかお風呂のネットみたいな素材の物って…洗濯機で毎日洗うものじゃないと思うのは、私だけ?

 

もはや常識がわからなくなりました。

 

私「お義母さん、私たちのは私が洗うから大丈夫ですよ」

義母「あ、もしかするとお父さん使ってたかもしれないから汚いからいいわよ」

私「え…お父さん使うんですか?!」

義母「わからないけど、一応ね」

 

いやいやいや、共同でなんでも使えるタイプだけど。ボディタオルとかの共同は嫌だわ。

 

数日後…

 

あれ?なんかカミソリが汚い?

 

私だけが使っているピンク色のカミソリがあるのですが、なぜか剃った後の毛がカミソリの刃に引っかかっているのが見えました。

 

まさか…

 

私「すみません!私のカミソリってお父さん使ってないですよね?!」

義母「え?!お父さん用のはあるけど…間違えて使ってるのかな?」

 

うわー…まじか…

私「わかりました。」

 

別の部屋で。

私「あり得ないんだけど。お義父さん、私のカミソリ使ってたみたい」

夫「お風呂場にそのまま置いとくからいけないんじゃない?」

私「…え?私が悪いんかい。ママ用って書いてあるのに?!」

夫「今度から置いておかないほうがいいよ」

 

旦那の塩対応にもドン引きですが…

 

確かに記憶に障害がある人なのだから、誰が誰の物って結びつかないのはしょうがないことだと、改めて自分にいいきかせました。

 

とんでもじいちゃんは、私の想像のはるか上をいつも超えてくるので驚かされます。

 

 

8月スタートのサイゼリヤの間違い探し 解決してスッキリ!

昨日は夕飯を楽してサイゼリヤ

*目次* ※早く答えを知りたい方は2番をクリックするとすぐ見れます。

 

1.昨日のサイゼリヤでの出来事

我が家は、食べ物が来るまで家族で間違い探しをやります。

f:id:hidekithi:20230803214241j:image

 

今月はレタス・・前回はキャベツだったのでなんだか同じように見えますね。

 

食事が運ばれてくるまでに7カ所見つけました。

我が家にしては新記録です!

 

諦めきれず、食べ終わってからも探していると9コまで見つけました!

あと1コがなかなか見つからない・・

 

・・・1時間経過

 

さすがにもう帰るから、ネットで答えを見ようと思ったら。

まさかの始まったばかりの間違い探しのおかげで、答えがどこにも載っていない。

 

モヤモヤ・・

諦めきれずに4人で探し・・・

 

私「あれ?ん・・・?これか・・??

息子「そうでしょ!これだよ!!」

 

私が見つけることが出来ました~。あースッキリ。

これでモヤモヤせずに帰宅できる♪

 

2.2023年8月サイゼリヤの間違い探しの答え10コ

せっかくなので、見たい方のために答えも載せておきます。

見たくない方は、とばしてください。

↓↓

f:id:hidekithi:20230803214300j:image

 

ちなみに、我が家が苦戦したラスト1コはのところです。

 

 

👇ぽちっとな(^^♪ ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

あたるべくして、あたったんですよ。

※食事中の方は、不快だと思うので、この記事スルーしてください。

 

 

夏のこの暑い時期に。

また私の旦那は、こりずに鶏の刺身を食べました。

 

そりゃー、お腹痛くなるし、下痢は止まらなくなりますわ。

 

誰でも、わかるじゃないですか…

鶏肉の生が新鮮でも怖いということが…

 

夫「あの店、物がよくなかったんだ。もう行かない。」

私「いや、鶏肉ってどんなに新鮮でも菌はいるから…あたるのは人によるし、この時期気をつけるよね。普通。」

夫「俺は体調万全だったし、ビオフェルミンも飲んでた。」

私「でもさ、考えが甘いんじゃない?来週旅行なんだから。」

夫「…。まだ日にちあるから大丈夫じゃん。」

私「…💢」(ネットでは回復まで5日とか1週間とも書いてあるけどね!これで行けなくなったら、子どもたち可哀想だわ。)

 

実は、「普通」とか「考えが甘い」とか、だいぶ棘のあるように話しました💦

でもそれぐらい言わないと私の怒りは伝わらないと思ったのです。

 

そして旦那は本当に頑固!!

これだけ言っても、自分の過ちは認めません。

 

 

 

鶏はカンピロバクター菌が怖いので、必ず火を通すのが常識です。

 

なので、日頃から私が気を付けているのは…

1.切られている鶏肉を買う。(まな板や包丁への二次感染防止)

2.卵は購入して1日2日は生卵で食べても良いが、それ以降は必ず加熱した料理にする。

3.スーパーの焼き鳥(特にレバー)は中まで火が通るようにノンフライヤーで追加加熱。

 

これを必ずしています。

ちょっとやりすぎかと思うかもしれませんが…

我が家は胃腸が弱いのです。

 

決して旦那も強い方ではありません。証拠に自分で気になったらビオフェルよく飲んでますしね。

 

鶏のカンピロバクター菌にあたると、他の今までの食中毒とはちょっと違いました。

 

それは、嘔吐がないこと。

※旦那が、たまたまなかっただけかも知れませんが…

 

医者に行くと、腸がやられて下痢と腹痛が長く続くのが特徴だと教えてくれました。発症も遅く2〜7日かかるし、1日10回以上の下痢もするらしいです。

 

 

実際、まだ検査結果でてないのでわかりませんが…あてはまってるので絶対この菌だと思います。

 

今回の旦那の食あたりの原因がわかるまで

「冷凍ご飯がだめだったのかな?」

「何かダメになってた食材あったかな?」

「子どもたちは大丈夫かな?」

と考えすぎて、疲れました…

日頃から家族の食事を作っている方々は、ほんとにほーんとに小さい事から大きな事まで気にして食事を作ってるという事をパートナーは理解して欲しいものです。

生協を1週間前に1回休もうとしたら遅かった

加入特典目当てでパルシステムを契約して、少ししたら解約しよーと思っていたら。

かれこれ9年たちました。

パルシステムの営業さんの良いカモとなった我が家です。

 

なんだかんだ、止めると不便だし。

止める手続きをするのも面倒・・・。

 

そんな中、来週子どもたちの思い出作りのために、スパリゾートハワイアンズに行くことになりました。

 

配達日に丸被りです

じゃあ、手数料がもったいないから一回休止しておこうかなと思ってネットを開くと。

 

f:id:hidekithi:20230731164341j:image

 

「カタログお届け日を過ぎているため、通常の手数料がかかります。」

 

・・え?

まだ注文も完了してないのに。カタログ届けたかで手数料かかるんかいな。

 

知りませんでした。というか、知ってる人いるの?!

カタログ次第って・・・。

今回で覚えましたが、なかなか休止ってしないだろうに。

 

注文し忘れた時にも手数料取るくらいだもんな。

 

しょうがないので、注文しました。

届く日に居ないので、渋々義母に頼もうと思います。(喧嘩中ですが。)

 

せっかくなので、手数料についてきちんと見たので、まとめておきます。

 

pal*systemの割引システム

基本手数料 

※地域によって手数料が若干違うようです。

  • 1回12000円利用以上➡手数料0円
  • 1回2000円利用以上➡手数料198円
  • 1回2000円利用未満➡手数料248円

割引になるには

*条件*
  1. ふれんどパル割引➡2人分の商品を1カ所に届ける。※実際やると、2軒分の注文品がごちゃ混ぜになるので、取り出すときに割と面倒でした。
  2. グループパル割引➡3人以上分の商品を1カ所に届ける。
  3. ベイビー特典➡1歳未満の子どもがいる場合。※出産前の人は申請後8カ月間。出産後は申請後6カ月間だけ。
  4. キッズ特典➡小学校入学前の子どもがいる場合。
  5. シルバー特典➡単身で65歳以上の方、夫婦2世帯でいずれの方が65歳以上の場合、満65歳以上の方たちだけで住んでる世帯。

このどれかで割引が可能です。

*割引後の金額*

 ・フレンドパル割とグループパル割。

f:id:hidekithi:20230731164417j:image

 ・ベイビー特典は、手数料0円!

 ・キッズ特典とプラスフレンド特典。

f:id:hidekithi:20230731164422j:image

 ・シルバー特典は、手数料99円!12000円以上だと0円。

 

 

なかなか1回の生協の利用で12000円を超える事って無いですよね。

少しでも安く!と考えている方は、参考にしてみてください。

 

👇ぽちっとな(^^♪ ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村