マインクラフトなどゲーム三昧な子ども達 そして壊れるコントローラー
息子2人は夏休みに入ってから、ゲーム三昧の日々を送っています。
- マインクラフト
- スマッシュブラザーズ
- ゲーム関係のYouTubeを見る
ほぼこの3つを1日にコンプリートします。
本当に大好きみたいで。行動も言動も全部ゲーム。
私は私で、1600円のUVカットのマイクラトレーナーが700円に値下げされていて大喜び。
次男が長男に「スマブラやろう!マイクラやろう!」とお願いをするのですが・・
中2と小3の差はでかく、必ずコテンパンにやられます。
そしてその内、泣き出す次男。たまに長男。
もしくは、次男が長男にゲーム上でちょっかいや嫌がらせをし、長男を怒らせ喧嘩をします。
それでも毎日、一緒にゲームをする。
私はその光景を見て
・・・楽しいのか?
と思う日々です。
そして、酷使されたコントローラーは4つとも壊れました。
ボタン二つ反応しなくなったり、スティックが変な方向に傾いてたり。
↓↓ 買ったばかりのクリアコントローラーも次男が踏んで壊しました。
ジョイコンもよく壊れるので、買い替えの費用がもったいないと思い、自分で分解してスティックを入れ替えて使えるようにしてました。
が・・壊れすぎて面倒。
何でこんなによく壊れるのでしょう。
昔のゲーム機ってこんなに良く壊れなかったと思うんですよね。
メーカーさん、わざと買い換えるように作ってます?
壊れやすい原因として、雑な扱いをしている子どもにも原因がありそうなので。
これからは自分たちのお小遣いで買ってもらう事にしました!
息子よ、物を大事にして大切に使おうねー。
👇ぽちっとな(^^♪ ありがとうございます。
あるある!子どもにベランダに閉じ込められること
突破のテレビを見てて思い出しました。
私の過去にもベランダに閉じ込められたことがある!
しかも1歳の我が子に。
忘れもしません。あの時の絶望感。
12年前…
結婚して、実家から10分くらいのマンション3階に夫と1歳になった息子と住んでました。
確か冬から春になる頃だったと思います。
育休中のため息子とお留守番をする毎日。
初めての子供だったので、なるべく部屋をきれいに!と思い布団を干していました。
子供が落ちたら大変なので、一回一回窓を閉めて。
よし、終わった!
と思って部屋へ入ろうとしたら開かない…
まさか…と思ってよく見ると鍵がしっかり閉まってました。
もう一部屋、ベランダが繋がってるので見にいくと。
しっかり閉まってました。(そりゃそうだ)
引っ越してきて1年くらいだったのと、いずれ出ていくと思っていたため、近所付き合いは、挨拶くらいしかありませんでした。
それでも、藁にもすがる思いで…
「すみませーん!」
と、ベランダからお隣さんに声をかけました。
平日のお昼時、みなさんきっとお仕事でしょう。反応はありません。
どーしようか…と考え
息子に鍵を触るようにジェスチャーで誘導。
何回か触りましたが、開けれません。
それもそのはず。
やっと立って歩き出そうとする時期な上に、鍵を閉めるには手が届くのですが、開けるには背伸びをしないと届かない高さです。
むしろ、鍵を閉めれたことが奇跡。
ベランダの避難経路で壁をぶち破るか…
と思いましたが、後々の事を考えると勇気が出ず。
そのうち泣き出す1歳児…
途方に暮れました。
だいぶ時間はたっただろうけど、旦那が帰るのは早くて夜の8時。
まだ6時間以上あるはず。
まいったなぁ…と3階から飛び降りるわけにも行かず眺めていると。
親子連れが散歩をしてました。
私「すみませーん!上です上ー!!」
と、恥ずかしさMAXでしたが大声で声をかけました。
私「子どもに鍵を閉められてしまって、ベランダから中に入れないのですが、実家に電話してくれませんかー?!」
とっさに、旦那ではなく実家と言いました。
玄関も鍵が閉まっているだろうし、私の親なら家の合鍵も持っているし、誰かしら家にいるはず!
知らない人「いいですよー!番号はー?!」
私「〇〇〇ー〇〇〇ー〇〇〇〇ですー!」
知らない人「◯◯ちゃんですかー??」
私「そうですー!!」
ちゃん付けで名前を呼んだという事は、きっと私のおばあちゃんが電話に出たのでしょう。
知らない人「今から行くって言ってます!」
私「ありがとうございますー!!本当にすみません!!」
通りかかった親子さん、本当にありがたかった…できればお礼をしたかったです。
でも、色々と聞いておくまで頭が回らず、どこの誰なのか、しかもハッキリ顔もわからず。
名前だけでも聞いておけばよかったと後悔しました。
30分後…ガチャ
父「大丈夫か!〇〇!!」
母じゃなくてびっくり。父は仕事場から急いで来てくれたみたいです。母も向かってると。
そして、心配して呼んだ↑名前は息子の名前でびっくり。
閉じ込められたの私なんだけど。
でもそうよね、1歳の息子も閉じ込められて数時間放置されたようなものだし。
何はともあれ、無事に救出されました。
まさか、我が子に閉じ込められるとは…夢にも思っていませんでした。
そして、意外にも結構あるあるなのだとホッとしました。
今に至るまで、結構テレビで取り上げられるネタです。
何度も「これ!私もやられた!!」と長男にテレビでその話題が出るたびに話しています。(笑
長男「そんなん、覚えてないよ!」
と言われますが。今ではすっかり笑い話です。
あの時に、見ず知らずの他人の声を聞いて実家に電話をかけてくれた親子さん。
本当にありがとうございました!(涙
👇ぽちっとな(^^♪ ありがとうございます。
卵の大量消費。1日ねかした様な味つけ半熟卵?
産みたて卵が25こも手に入ったので・・
何かいつもと違うもので、簡単に作れるものないかなーと思い、色々な卵料理のレシピを見て作ってみました。
簡単味付け半熟卵
*材料*
- 卵4つ
- 醤油 大さじ2
- お酢 大さじ1
- 砂糖 小さじ2
- ごま油 小さじ1
- ニンニクチューブ お好み
- 七味 お好み
- あったらすりごま お好み
- 小葱 お好み
*作り方*
※ご飯を作る時に1番最初に作ると他の料理を作ってる間に味がつきます。
- タッパかジップロックに上記の調味料をすべて入れる。
- 鍋に水を入れて、沸騰させる。
- お椀などに卵1つを割って、ゆっくりと鍋に滑り落とす。同じように残りの卵も1つ1つ入れていく。
- 全部入ったところで3分ほど経過したら、おたまですくい調味料が入ったタッパに入れる。※お湯が多少は行っても大丈夫。タレが濃いので。
- タッパを冷蔵庫に入れて冷やす。
- 他の料理を作っている間の時間に付ける。※30分もあればつかります。
- 一つ一つお皿に入れて、タレもいれて出来上がりです。※我が家は小葱はありませんでした。
作ってみて反応は・・・
子供たちに夕飯で出したら、ご飯にのせてかきこむ様に食べていました。
次の日もまた作ってほしいと言われたくらいです。
茹で卵を作るのが面倒で味付け卵作ったことないのですが、これならズボラな私でもすぐに作れました~!
👇ぽちっとな(^^♪ ありがとうございます。
お風呂上がりに、ふやけすぎる手
前からチラホラ言われていたのですが…
長男はお風呂に入って1.2分するとこんな手になります。
まるで長時間入ったような手です。
最初は「長く入りすぎなんだよ」と言ってました。
でもピリピリ・ひりひりすると言われたのと、入るとすぐになると言われたので…
あれ、もしかして何かの症状なのかな?と思い始めました。
早速調べてみると、AWPというものと似ていました。
AWPはどんなものかというと…
『両手を短時間(5-10分程度)水に浸すと、手掌や指腹に一過性の半透明~白色状の浮腫性丘疹あるいは斑点が出現し、数時間以内に正常に戻る、稀な疾患。幼児期から出現することが多く、年齢と共に症状は軽快してきます。 症状出現時に、突っ張り感、ピリピリ感や灼熱感を訴えることもあります。通常は足底には症状が出現しません。また、塩水に浸けても、同症状は出現しません。
嚢胞性線維症と合併することも多く、その場合は2-3分で早期に症状が出現します。』
なんだかよくわかりませんが、やはり病気なのかもしれません。
でも、年齢と共に良くなっていくのなら…大丈夫なのかな?
一度、時間がある時に皮膚科に行こうと思いますが…
病院によっては「気にしなくて大丈夫でしょう」くらいで終わるそうです。
あまり治療法が確立されていないらしいので、
軟膏を試していくということになりそうです。
👇ぽちっとな(^^♪ ありがとうございます。
小学3年生の読書感想文の進め方 「化石のよぶ声がきこえる」
今年の夏休みに書く読書感想文のために、本屋さんへ見に行きました。
2023年小学3・4年生の課題図書は
- 化石のよぶ声がきこえる
- 給食室のいちにち
- ライスボールとみそ蔵と
- フードバンクどろぼうをつかまえろ
こちらになりますね。
本を読むことが苦手で、外で遊ぶことが好きな次男が選んだのは
- 「化石のよぶ声がきこえる」
- 「給食しつのいちにち」でした。
他の二冊に比べると薄くて絵が多くて読みやすそうとのこと。
果たして、この本で感想文が書けるのか・・・
母と息子頑張りまして、終わらせました。
*目次*
なぜ課題図書を選んだのか?
夏休みの読書感想文は、基本的にどの本でもかまいません。
それなのにわざわざ課題図書を選んだのは・・
「賞をとりやすいから」です。
長男の時にどうせ書くなら、表彰されたほうがいいと思ったのが始まりですが。
本当に、簡単に賞をとりました。(だいぶ手伝いましたが)
すると、次の年から読書感想文を取り組もうとやる気が芽生えたのです。
読書感想文だけでなく、普段の感想を書く文などもよく書けるようになりました。
なので、次男も今年からチャレンジしてみたのですが・・
できればもう少し内容の濃い本にしたほうが良かったかなとも思いました。
最終的に選んだのは「化石のよぶ声がきこえる」という本
こちらの本に決定しました。ネットで購入しても、書店で購入しても1760円しますね。
給食センターが隣にある学校だったので、もう一つの本を借りたいかな?とも思いましたが、やはり男の子。「化石」に惹かれたんだと思いました。
私「なんでこの本にしたか理由あるよね?」
次男「うん。古代で神秘的だったから。」
私「・・・え?」
変わった回答だったので、必死に書店で笑いをこらえました。
私「その理由を感想文に書くから、覚えておいてね。」
これで書き出しは決まりました。
文を書くには、はじめ・なか・おわり。
小3で人生初めての読書感想文だったので、ほとんど付きっきりで感想文を考えました。感想文には「はじめ・なか・おわり」をきちんと考えてから書こうと教えました。
はじめ
- 読んだ本の名前
- なぜこの本を選んだのか
- だれが主人公でどんな話の内容なのかを簡単に書く
なか
- 本を読んで心に残ったところを2つ
- なぜそこが心に残ったのか、自分だったらどうしたかなども書く(ここら辺を詳しく)
おわり
- まとめの感想を書く
- この本を読んで何を学んだか
- この本を読んで自分は何をしていきたいと思ったか
この3点をきちんと考えてメモしておけば、その通りに進めていくだけなので自然と原稿用紙2・3枚くらいになります。
次男の場合は、文章を作る・つなげる事にも苦戦していたので。
メモを見ながら次はこれなんて書く?と一つ一つ聞き出して誘導しながら終わらせました。
本を購入しなくても図書館で借りられる
何気に本は良い値段しますよね。1回読んだっきりの本に2000円近いお金を出すのも、もったいない。
そんな方は、図書館でも課題図書を貸し出していますので、借りるのも1つの手段です。ただし、そこにはメリット・デメリットが・・・
メリット
- お金がかからない
- 色々な課題図書を読んでから決められる
デメリット
- 課題図書は人気なので夏休みシーズンは予約が多く、目当ての本が読めない可能性もある
- 借りるので返すまでに感想文を完成させないといけない
- 万が一学校で選ばれたら、本の読み直しのためにまた借りなければいけない事も
まとめ
購入するにしろ、図書館で借りるにしろ、読書感想文は夏休みの始まりに終わらせた方がスムーズに他の宿題に取り組めます。
今回「化石のよぶ声がきこえる」という本を選びましたが、絵が多く、本が苦手な息子でも楽しんで最後まで読むことが出来ました。
そして本の内容も、実際にいる人の話なので夢もあり「好きな事を追求していったらすごい人になれた」「好きな事がわからない人も、好きな事に出会うことは大変な事で、ゆっくり探していけばいい」というメッセージも込められていて素敵な本でした。
👇ぽちっとな(^^♪ ありがとうございます。
NiziUの新曲COCONUTもいいけど新しいオーディションも楽しみ
NiziUの『COCONUT』の新曲、最初聞いたときは・・・
何この曲は💦NiziU大丈夫かな。
とファンなりに心配にもなったのですが。
何回も聞くと、不思議と好きになっていきます(笑
こういう曲は何ていうんですかね。
聞けば聞くほど・・噛めば噛むほど?
するめ曲?
とにかく、夏らしい曲。
ずっと「ここ、ここ、ココナ」が頭から離れなくなります。
今回、アルバムが発売され。
『COCONUT』はもちろんですが、新しい曲もたくさん入っていて。
ドラマ『こっちむいてよ向井くん』の主題歌『look at me』という曲や。
パーティーの始まりのような『love&like』という曲や。
かっこいい系の『All right』など。
可愛いらしい曲はもちろん合っているのですが、私としてはこの All righit が好きです。
YouTubeで誰かがNiziUのファンに全部の曲の中からどの曲が一番好きかアンケートをとっていたのですが、All righitはそんなに投票されてなくて・・・
ちょっと残念。
もともと虹プロジェクトをYouTubeで見始めてからハマったのですが、どうやら「虹プロジェクト2」が始まるようです。
今度は日本のボーイズグループ。
そして、この放送を開始するとなった同時期に。
アメリカ&韓国のガールズグループも作ろうとしているJYP。
タイトルは虹プロジェクトではなく「A2k」というもので。
1つの動画だけ見たら、まったく虹プロジェクトと同じでした。キューブみたいな物も十字架になっていたり(笑
虹プロジェクトを見てからJYパークさんのことも気になって、本も買ったりしたのですが。ちょっと想像と違った内容だったので、一回は何とか読みました。
本はもういいかなという感じですが・・・
オーディションのJYパークさんは、本当に素敵な人です。
アドバイスも的確で、いい人材を見つけるのに優れている。
私はどうやら、人を見る目がないので。そこ教えてほしい。
なので、アメリカ版虹プロと虹プロ2も楽しみにYouTubeで見ていきたいと思います。
👇ぽちっとな(^^♪ ありがとうございます。
バナナサンドのハモリ我慢が面白い
ご覧になったことはありますか?
毎週火曜日の20時から20分くらいやっているのですが、あの番組が楽しみで。
バナナマン・サンドウィッチマン•もしくはゲストが後ろのハモリ隊につられないように自分が選んだ歌をつられないように歌うという単純ゲームです。
サビ前まではみんな気持ちよさそうに歌ってるのですが、サビに入るとハモリがガッツリ入ってきます。
そして、面白いくらいにつられていく…
現役の歌手でも関係なくつられていきます。
20分とは言わずに1時間このコーナーだったら良かったのに、とよく思います。
私は絶対とまではいかないけれど、音感はあるので(ピアノの音を当てることができるレベルですが)…「本当につられちゃうのかな?」と半信半疑で見てました。
なんかわざとつられたフリをしている人がいる気もしますが…。
本当につられている人もいます(笑
特に面白かったゲストの方
1.賀来賢人さん
何回かゲストで呼ばれてますが、1番最初に出た時は本当に面白かったです。
サビに入った瞬間の驚いた様子やコーラスの人を見る目が…本当、面白い人です。
2.メンディーさん
歌い方が何より面白い。そしてつられ方も面白い。
もはや色々な人のハモリ我慢見てきましたけど
、つられてくれって思ってしまいます。
つられる理由は…?
1.サビになると今までピアノの伴奏があったのにパタっとなくなっている。
2.サビになるとハモリが大音量になる。
3.自分の歌っている声が聞こえず、音感がない人は正しい音程をイメージ出来なくなり、くるってしまう。
きっとこれが原因だと思います。
この3点が降りかかるとなると…ちゃんと保って歌うことは困難ですね。
実際に自分がどうなるのか体験してみたいものです。
もし見る機会があったら、是非オススメします。
きっと笑えるので!